聖書の言葉(旧約聖書+新約聖書)
聖書を出典とした「格言」「名言」または聖書の「キーワード」や「物語」の紹介。
意外に身近な「聖書の言葉」。気づきを与える「聖書の言葉」。目が点の「聖書の言葉」などなど気の向くままに紹介しています。*聖書から言葉を引用する際は旧約・新約ともに原則「新改訳聖書」を使用しております。
14
6月
2016年06月14日 21:22
カテゴリ
偶像礼拝について
悪魔・悪霊
クリスチャンが偶像礼拝を避ける理由
この記事は下記URLに移動しました。
http://bible.so-amazing.jp/teachings/idol
スポンサーリンク
「偶像礼拝について」カテゴリの最新記事
Comment
1
8beat
2017年04月15日 00:16
やはりAKB48やジャニーズみたいなアイドルも偶像に含まれるんですかねー。
2
管理人
2017年05月03日 09:26
アイドルに夢中になりすぎて、本当に大切なことがなおざりなるなら、それは自らに滅びをもたらす「偶像」になってしまうのでしょうね。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
« Previous
Next »
メインで使用している聖書
中型聖書 新改訳
当ブログの管理人が普段使用している聖書は「新改訳聖書」。他にもプロテスタント教会では「新共同訳聖書」「口語訳聖書」等が使用されています。「旧約」のみ、「新約」のみの聖書もありますが、普段教会で使用する聖書は「旧約・新約」合冊のものです。最初の1冊は旧約・新約合冊の聖書をおススメします。
カテゴリー
ことわざ・慣用句 (9)
旧約聖書の物語 (10)
仕事 (1)
心配・思い煩い (1)
豊かさ (1)
救い (4)
知恵ある生き方 (1)
「死・老」について (2)
迷言? (1)
結婚について (5)
幸せとは (2)
殺人について (2)
悪魔・悪霊 (3)
同性愛について (1)
世の終わり (1)
キリスト教に関する誤解 (1)
神について (1)
争いについて (1)
裁きについて (3)
人間について (2)
「性」について (3)
恵み (1)
罪について (1)
「思い」について (1)
偶像礼拝について (1)
寿命について (2)
信仰について (1)
祈りについて (1)
サブで使用している聖書
旧新約聖書 文語訳
旧新約聖書 新共同訳
聖書には委員会訳をはじめとして様々な訳があります。基本的には言葉の言い回しが異なるだけで、内容は同じです。同じ訳の聖書でも版が異なると一部の言葉の訳に変更があったりもします。言葉の訳の変更には原語の研究が進むに連れての言葉の変更、時代が進むに連れての言葉の変更(差別的な言葉の変更、古い言葉から、現代の言葉への変更等)があります。
天地創造 [DVD]
旧約聖書の天地創造からノアの方舟に至るまでの聖書の物語を忠実に映像化した1966年制作の作品。「十戒」「ベン・ハー」と並ぶ名作です。映像で読む聖書という感じなので聖書に興味のない方は退屈されるかもしれませんが、聖書を理解する上で一見の価値はあります。
人気記事
最新記事
ヨセフ物語(創世記37章、39章~50章)
ヤコブ物語(創世記25章後半、27章~37章)
イサク物語(イサクの嫁取り物語)創世記24章
ソドムとゴモラ物語(創世記18章後半~19章)
アブラハム物語(イサク燔祭物語)
バベルの塔物語(創世記11章1~9節)
ノアの箱舟物語(大洪水物語)創世記6章~9章
なぜ大洪水以前の人々は千歳近くまで生きることができたのか?
「カインとアベルの物語」~世界で最初の殺人事件~
クリスチャンが偶像礼拝を避ける理由
「旧約」「新約」とは?
カトリックを「旧教」、プロテスタントを「新教」と呼ぶことがありますので、「旧約」がカトリックの聖典で「新約」がプロテスタントの聖典であると勘違いされてる方もおられるようです。しかし、実際はカトリック、プロテスタントともに「旧約+新約」を聖典、すなわち神の言葉として信じています。実は「旧約」「新約」とはそれぞれ「古い契約」「新しい契約」という意味があるんですね。ざっくりと説明すると「旧約」は「キリスト以前の神と人との救いの契約」そして「新約」は「キリスト以後の神と人との間の救いの契約」ということになるでしょう。
旧約聖書の構成
「旧約」は39巻の書物によって構成されています。「旧約」は「ノアの大洪水物語」「バベルの塔物語」等で有名な「創世記」を含む「モーセ五書」にはじまり、イスラエル民族の歴史、信仰から生まれる所の詩歌や箴言、そして預言者の言葉の記録等で構成されています。ちなみに「旧約」最後の書巻はマラキという預言者の言葉の記録「マラキ書」です。
新約聖書の構成
「新約」は27巻の書物によって構成されています。「新約」はイエス・キリストの宣教活動を記録した4つの「福音書」にはじまり、初代教会の宣教の記録である「使徒の働き」、イエスの弟子たちによるクリスチャンに宛てた手紙、そして最後はヨハネの黙示録で締められています。
メッセージ
名前
メール
本文
Comment
コメントする